2016.01.26

2016年 日本の電力自由化について

電力の小売り完全自由化の仕組みってどういうことなのでしょか?

東日本大震災後に起きた東京電力福島第一原発発電所の事故や、電力の供給不足などがきっかけで、従来の電力を取り巻く仕組みに様々な矛盾や限界が見えてきた。その為、電気事業の体制や制度的な枠組みを見直すことになりました。2012年2月に政府が電力システム改革委員会をつくり、議論を進めてきた。その議論に基づき2013年4月に電力システムに関する改革方針が閣議決定がされた。この改革には3つの目標がある。①電力の安定供給の確保(原子力発電所の停止状態となり、日本の発電は火力中心となった。風力や太陽光などの再生可能エネルギーは、天候や日照時間などに左右される部分も大きく、出力は日々変動されるため、円滑に電力を融通する仕組みを構築する必要となった。)②電気料金の抑制(火力発電が中心になる中、燃料費の輸入コストが大きくなり、電気代が値上がりされた。このため、発電事業者の競争を促すことや需要の抑制で電気料金を最大限抑制することをめざすことにした。)③ビジネスチャンスの拡大(電気を供給する会社や料金メニュー、原子力か、あるいは再生可能エネルギーか、といった電源の種類について、需要側のニーズに合わせて多くの選択肢で応える制度に変えると同時に、電力事業に取り組んでいなかった企業が新しく積極的に参入できるよう環境をつくること)

こうしたことを実現できる電力システムをつくろうという目標を掲げている。

私達、消費者にもメリットがあるが、選択肢が多くなるため、自分たちの生活にどのプランを選択するのがいいのかを資料を集め、勉強していかなければならない。少しずつ、各社プランを打ち出せてはきているが、果たしてどれがいいのかまだ、私にはわからない。皆さんはどうですか?

 

CONTACT

お問合せ

エコライフジャパンへの
お問い合わせはこちらから

ヨ イ エ コ エ コ

086-441-0505

受付時間:月~日 10:00~20:00

ヨ イ エ コ エ コ

086-441-0505

受付時間:月~日 10:00~20:00