2015.06.06

塗って作れる有機薄膜太陽電池、理研などが変換効率10%を実現

理化学研究所【理研】は5月26日、有機薄膜太陽電池で変換効率10%を達成したと発表した。

科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の一環として取り組んだ、北陸先端科学技術大学院大学、高輝度光科学研究センターとの共同研究による成果である。

有機半導体による薄膜太陽電池は、プラスチックや金属の薄い基板に、半導体のポリマー(高分子)を塗布して形成するため、しなやかで軽く、曲げることも可能な上、製造コストを下げやすい、寸法の制約が少ないなどの利点がある。

ただし、有機薄膜太陽電池は、エネルギー変換効率が結晶シリコン系太陽電池の半分程度と低いことが、実用化に向けた課題となっている。当面の変換効率の目標として、10%が目標値となっており、今回、理研などの研究チームが実現した。

有機薄膜太陽電池で変換効率10%を達成するため、半導体ポリマーそのものや、形成する発電層や素子の構造を改良した。

また、今回の構造の素子では、光吸収により発生した電荷が流れやすいように陽極と陰極が配置されており、これも変換効率の向上に寄与したとしている。

今後、実用化の目安となる、変換効率15%を目指して、材料や素子の構造の研究開発に取り組む。

2015.05.27_04_01

有機薄膜太陽電池が、今後効率UPし更に環境に優しくなればと期待が高まります

CONTACT

お問合せ

エコライフジャパンへの
お問い合わせはこちらから

ヨ イ エ コ エ コ

086-441-0505

受付時間:月~日 10:00~20:00

ヨ イ エ コ エ コ

086-441-0505

受付時間:月~日 10:00~20:00