こんにちは。法人営業部の懸樋です。
いつも弊社のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
本日は単結晶、多結晶について書かせて頂きます。
太陽電池モジュールにはいくつかの種類がありますがその中でよく耳にするのが単結晶、多結晶です。どちらも個体のシリコンを溶かして冷やし固めて製造されていますが、固め方によって1つの結晶からつくられる単結晶とたくさんの結晶からつくられる多結晶に分類されています。それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。
単結晶シリコン太陽電池はたくさんある太陽電池の中でも歴史が古く実績もある太陽電池です。
単結晶シリコンのメリットはシリコン原子が規則的に並んでいて高純度のためシリコンのパワーを最大限活かすことができます。このため、現在出ている太陽電池の中で単結晶シリコン太陽電池が高い変換効率を示しているそうです。1つの大きな結晶からできているので、モジュール表面に切れ目や割れ目がなく見た目がきれいです。
デメリットとしては純度の高いシリコンのため製造におけるコストが高いようです。
多結晶シリコン太陽電池は単結晶の製造コストを抑えるために簡略化の目的でつくられました。
多結晶のメリットは太陽電池をつくる過程で不良となったシリコンなどを再利用して製造しているためコストがかからず、大量に生産することが可能のようです。
デメリットは小さな結晶の集まりからできているため単結晶に比べて発電量が劣っていたり、モジュール表面にひびが入っているようなまだら模様があって、見た目があまりきれいではありません。
単結晶と多結晶、どちらもそれぞれにメリットとデメリットがあるので太陽光発電システムを導入するときに選ぶ基準である発電量や価格など「何を重視するか」によってどちらを選択するかが分かれてくると思います。
屋根が小さめなら少ない枚数で多くの発電量を得ることができる単結晶の方が良いですし、とにかく価格を抑えたい場合なら多結晶を選ぶのが良いと思います。
業者さんに相談をすれば屋根の形状や予算などによって最適な提案をしてくれますので、じっくりと相談して決めることが必要だと思います。